終末論 7つの鉢と主の日の出来事――大贖罪日から学ぶ「御怒りの大いなる日」 キリスト再臨、義人の救いと罪人の裁きについて、イスラエルの例祭の大贖罪日から学びます。大祭司キリストが天の聖所で香と聖徒たちの祈りを捧げて贖いを成し遂げると、第7のラッパが吹き鳴らされ、義人は携挙され、罪人たちに神の御怒りが注がれます。 2024.09.08 終末論
キリストの受難 最後の晩餐と神の国の過ぎ越し:ぶどう酒に啓示された神の救済計画 最後の晩餐で弟子たちが飲んだぶどう酒は、世の終わりの神の怒りを過ぎ越すためのキリストの血を表す「贖いの杯」です。主は婚約の方法で弟子たちと新しい契約を結ばれ、ご自分は神の怒りのぶどう酒を飲んで十字架で死なれました。神の国の祝宴で花嫁と賛美の杯を飲むためです。 2024.03.29 キリストの受難キリストの地上生涯十字架の奥義福音と人類救済計画
礼拝メッセージ 今のこの時代を見分ける イエス様は盲人や病人を癒し、死人をも生き返らせ、メシアの証拠を示されたが、当時の指導者らはメシア到来の時を悟らなかった。次にメシアが来るのは終わりの日、火によってこの世界を裁く時。私達にも今の時代と終わり日の前兆を見分けることが求められている。 2021.01.07 礼拝メッセージ