キリストの受難 十字架を予表する旧約聖書の贖い:血を流すことによる罪の赦し 神は人が罪を犯した時すでに、身代わりのいのち(血)を捧げることによる罪の贖いを開始され、十字架に至る救いの計画を漸進的に進めてこられました。メシアの血による完全な赦しと救いは、旧約時代の義人たちの生涯に啓示されていました。 2023.04.30 キリストの受難十字架の奥義福音と人類救済計画
キリストの受難 キリストの受難と過越の祭り:新しい過ぎ越しを実現する受難週の出来事 イエス様最後の1週間の出来事を種なしパンの祭りと比較します。イエス様は、罪人が世の終わりの神の怒りと裁きを免れ、神の国に入ることができるように、罪を取り除く「神の子羊」として屠られ、全人類のために新しい過ぎ越しを実現してくださいました。 2023.03.26 キリストの受難キリストの地上生涯十字架の奥義福音と人類救済計画
クリスチャンの成長 自分を献げたイサクの信仰:よみがえりのいのちに生きる アブラハムのイサク奉献は、人類を罪から贖うために父なる神が御子イエスを捧げたことを予表しています。自分を全焼の生贄として捧げたイサクは、贖いの小羊として十字架で死なれた御子のひな型です。イサクは諸国民の祝福のために自ら死を選び取ったのです。 2023.02.13 クリスチャンの成長聖書の人物から学ぶ
終末論 再臨と終末(16)終わりの日の戦い③ゴグ・マゴグの戦いの終焉がもたらす神の国 ゴグ・マゴグの戦いが終わるとイスラエル民族が約束の地に集められ、聖霊が注がれてきよめられます。諸国民とイスラエルは全地の主・イエスの御名を知ります。イスラエルに永遠の平和が訪れ、主の聖所が永遠にイスラエルの中に置かれます。 2022.11.30 終末論
人とはどのような存在か 人とはどのような存在か(7)神の似姿に回復する神の子成長の歩み クリスチャンの人生は、キリストの死と復活に同一化し、神の似姿に回復するための信仰の歩みです。人のあるべき姿、罪と堕落、贖いと救いとは何か。神との関係とキリストにある自己像が回復し、神の子として完成するまでの義認・聖化・栄化の過程を学びます。 2022.11.07 人とはどのような存在か
クリスチャンの成長 エステル記から学ぶ福音とキリスト者の勝利 ユダヤ民族が敵に勝利していのちを勝ち取った歴史から、人類を亡ぼそうとする霊的敵に勝利する秘訣を学びます。モルデカイの法令がハマンの法令を凌いだように、「新しい契約」は「古い契約」に勝り、「いのちの御霊の律法」は「罪と死の律法」に打ち勝ちます。 2022.09.17 クリスチャンの成長聖書の人物から学ぶ
祈り 終末的視点で祈る主の祈り(7)神の力と栄光をほめたたえ、永遠の御国を待ち望む 天では御使いたちが絶えることなく神をほめたたえています。クリスチャンは天の御国を相続し、御使いとともに永遠に主をほめたたえます。主の祈りの最後にある頌栄は、神の完全な御心の実現と御国の到来を確信し、神の全能の力と栄光をほめたたえるものです。 2022.08.05 祈り
教会とイスラエル ダビデの仮庵の建て直し:終わりの日の神の国建設預言 アモス書の「倒れたダビデの仮庵再建」が啓示していたのは、ダビデの子孫キリストが王となって治める「永遠の御国の実現」です。アダムの罪によって中断された「神と人が共に住む永遠の御国」の実現計画はどのように預言され、進められて来たのでしょうか。 2022.07.04 教会とイスラエル終末論
祈り 終末的視点で祈る主の祈り(3)御国の到来と御心の完全な実現を祈る この祈りは、神の人類救済計画の完成、神が世界を創造された目的の達成、永遠の祝福に関わる祈りです。新天新地に替えられ、神と人が共に住む天の都・新しいエルサレムが地上に到来するなら、義なる王イエス様が治める愛と平和と祝福に満ちた世界が訪れます。 2022.03.13 祈り
祈り 終末的視点で祈る主の祈り(1)山上の教えと主の祈りの目的/神の国実現の祈り 御国の王イエス様は、御国の価値観、御国の民のあるべき姿と生き方について山上で教えをされました。主はご自分の民に、神の御計画が完成し、神を愛する人々が御国を相続し、全被造物が創造主なる神を崇めるようになることを祈って欲しいと願われています。 2022.01.25 祈り